コンテンツ

ミキトニー×be-o『お金の育て方レッスン〜LESSON01.投資でお金に働いてもらおう!〜』

2020.03.01

いよいよbe-o×ミキトニーのコラボ企画が始動!今回ミキトニーが最初に選んだ「お金レッスン」は なんと『投資』!ファイナンシャルプランナー(FP)唐沢先生に投資のあれこれを直撃取材してきました♪

 

 

 

  A1  お金の価値が下がる未来 最大の敵はインフレです!
例えば、今100万円で買えるモノの物価が上昇して将来120万円になる。すると100万円の貯金があったとしても「今買えるモノが買えなくなる=お金の価値が下がる」ということ。それが、いわゆるインフレです。現在預金の金利はごくわずかなので、貯金だけではお金の価値が目減りするだけということです。そこでインフレに負けないようにお金を上手に循環させる、それが「投資」です。「お金を貯めるために働く」と考えると、不安から「もっともっと…」と余裕がなくなってしまいます。投資は貯めるのではなく「お金に働いてもらって増やす」という考え方なんですよ。

ミキトニー<「お金に働かせる」!私その考え方すごく好きです♪

 

 

  A2 「投資=ギャンブル」というワケではありません!
投資が怖いのは、“テンポの速い売り買い”や“失敗した時の損失が大きい”というイメージがあるからではないですか?実はその考え方、投資ではなく投機というものなんです。「投機」とは、短期間で利益を狙ういわゆるギャンブル的なハイリスクハイリターンな方法です。対して「投資」とは、成長しそうな会社に長期間自分の資産を託すこと。長い目でゆっくり見ていくことが大切です。最近は少額から投資をすることができるようになったので、もし失敗してしまっても大きな損失はなく安心ですよ。

ミキトニー<少額から始められるなら、慎重派な私でも挑戦しやすいかも♪「毎日株価チェック」みたいなイメージがあったので、その点も安心ですね。

 

 

  A3  色々ありますが、最初はこの3種類を知っておきましょう!

投資その1「投資信託」

資産を分散して、リスクを軽減!
1つの銘柄*に自分の資産をすべて託すのではなく、複数社の銘柄がまとめられたパッケージ商品*に投資をすること。色々な会社に自分の資産を配分することで、1社が落ち込んだ時の損失を減らすことができる。銘柄選択、資産配分は投資のプロが行うので安心。
*銘柄=取引する株の会社名。どの会社が発行している株かということ *パッケージ商品=複数の銘柄があらかじめ決められ、まとめられたもの

 

 

投資その2 「株式投資」

配当金と売買で利益を期待!

企業に投資をすること。銘柄は自分で選択する。株が値上がりをしているときに売却すると利益が多くなるが、その分投資している銘柄の株価が下がってきた時に負う損失も大きい。そのほか配当金や株主優待を得ることができる。会社の将来を見据えた投資が必要なため、株についての知識がある上級者向け。

 

 

投資その3 「債権」

利子付き&満期になれば全額返還

国や地方公共団体、企業などが一般の投資家から借り入れを行う目的で発行されるもの。満期まで待てばお金が戻ってくるほか、クーポン(利子)を得ることができる。しかし金利が低いのが難点。国や企業によってクーポン*やクーポン・レート*は異なるが、比較的安全性が高い投資。
*クーポン=債券の利子のこと *クーポン・レート=債券の額面に対して毎年受け取れる利子(利息)の割合

 

 

 

Q1 始める前の心構えは?

私が初めて投資をする方に最初に伝えるのは、「株の動きに一喜一憂しないこと」です!有名な投資家の言葉に「投資を始めたら南極に行け」というものがあります。投資を始めたら、放ったらかしにして何も情報を入れない方が利益を得やすいという意味です。「長期的な目でゆったりと考える」が投資の基本ですよ♪

 

Q2 資金はどのように調達したらいいの?

今、貯金をしている人はそのお金を投資資金として運用しましょう。貯金ができていないという人は、自分のちょっとした無駄遣いを見直すことが大切。例えば、毎日自動販売機で買う150円のドリンクを1ヶ月我慢するだけで、4,500円の投資資金となります。意外と自分の身近なところで、投資資金は調達することができるんですよ♪

 

Q3 投資の利益は全額もらえるの?

投資で得た利益の約20%は譲渡益課税や配当課税などの税金で引かれます。そのため利益をそのまま受け取ることはできません。しかし『NISA』という少額投資非課税制度では、年数や投資金額の制限はあるものの、税金が一切かかりません。国が推奨している制度なので安心感もありますね。

 

 

 

 

今回、お答えいただいたのは
唐沢 祐香先生
金融業界で20年という長いキャリア生かし、「沖縄の女性と子どもたちに賢くお金と向き合ってほしい」という思いからFPに。子どもや女性に向けたマネー講座を多数開いている。プライベートでは同じくFPの夫と一緒に3人の育児に奮闘中!

CATEGORY

Instagram
official Instagram
@beo.okinawa